top of page

きもの洗い専門店


きもの洗い専門店 米沢-ibishiya-は
・安心できる“店舗受付”
・手軽にご利用できる“郵送”
・ラクラク便利な“ご自宅集荷”
※ご自宅への集荷にお伺いできない場合もございます。事前にご相談ください。
全てのご要望にお応えいたします!
米沢いびしやとは
〈一期一会〉
“この出会いは最初で最後かもしれない。
だから今、お客様に喜んでいただけるよう、最善を尽くしたい”
これは、米沢-ibishiya-が常に大切にしている想いです。


米沢 -ibishiya-
- 着物クリーニングへの想い -
私どもの仕事は、着物を綺麗にするだけではないと考えています。
不思議なもので、人にはそれぞれ思い出があるように、一枚一枚の着物にも想いがあり、物語があります。
楽しいこと、悲しいこと、忘れられない、忘れたくないこと。
そして、そのような想いが形として残り続けることは、着物特有の魅力だと思います。
私どもの仕事は、着物洗いを通し、大切な想いや物語を残していくことです。
そして、その想いが色褪せることがないよう、日々、お客様の大切な着物と向き合っていきます。
米沢-ibishiya-が新たな思い出の出発点となり、たくさんの笑顔の源となれるよう、これからも日々精進して参ります。

株式会社 米沢いびしや
代表取締役社長 後藤 賢



“信頼”できる着物クリーニング
“米沢-ibishiya-”にお任せください。
“米沢 -ibishiya-”が
選ばれる理由
こだわりのサービスを納得の価格で
“自分の目で見て、肌で触り、体感して納得で きるものをお客様に提供する”
私たちは、そのこだわりを持って、日々の業務に取り組んでおります。
いつでも、お客様の“困った”を解決できるよう、そして、着物文化発展のため
これからもサービスの向上に取り組んで参ります。
作業工程
-お預かりからお届けまで-
1、専門のスタッフによる検品作業
※オプションにつきプラス料金となります。
お客様からお届けいただいた着物は、専門のスタッフが一点ずつ検品をいたします。シミやほつれなどがあった場合には、作業前に一度ご連絡をさせていただき、お客様とご相談の後、最善の処置をご提案して参ります。
お客様の最善に寄り添うご案内を心がけておりますので、お気軽にご相談下さい。


2、職人の手作業による丸洗い
きもの丸洗いとは、京洗い、生洗いとも呼ばれていますが、どれも同じように水を一切使用せず、石油系の溶剤で洗うことを言います。
丸洗いの特徴は、油性の汚れに強く、着物全体に付いた埃・チリ・手垢・皮脂・ファンデーションなどの汚れに効果的です。
米沢-ibishiya-の丸洗いは、職人が一つ一つ丁寧に衿・裾・袖口といった汚れやすい箇所に下処理を行なっております。
これは全ての業者が行なっているものではございません。
3、熟練された技術による染み抜き
着物のシミはその種類の多さや、専門の職人にしかできない染み抜き技術(染色補正など)でないと直らないシミなども多数ございます。
米沢いびしやの染み抜きは、熟練された技術をもった職人が行なっているので、他店で落ちないと言われたシミ、長年落ちないと諦めていたシミが綺麗に直ったという事例もたくさんいただいております。
染み抜きの前には必ずお見積もりをさせていただき、ご納得いただいてから作業を進めていきますので、想像以上の金額を請求することもございません。


4、職人の丁寧な仕上げ
着物の仕上げ(プレス)はとても大切な作業になります。
着物全体や、絹の状態見ながら、表裏の生地を丁寧に仕上げて参ります。
洋服の仕上げとは異なり、着物本来の風合いを出しながら、ふっくらと仕上げ完成です。まさに職人の技術のなせる技です。
米沢-ibishiya-が行う
着物クリーニングの流れ
①お客様から届いた着物の点数、内容を専門のスタッフが一つ一つ確認

②着物の状態や加工方法をお客様とご相談
(基本的にはお電話でご連絡いたします)
※丸洗いのみ、着物診断オプションがなくご依頼をいただいた着物に関しましては、 そのままクリーニングへと進ませていただきます。

③汚れやすい衿、裾、袖口の前処理をします

④専用の溶剤で丁寧に洗います

⑤優しく自然乾燥をしていきます

⑥専用のアイロンで着物の風合いを保ちながら、ふっくらと仕上げていきます

ご利用の流れ
ご利用の流れ
店舗へお持ち込みの場合
月曜日〜土曜日9:00〜18 :00の営業時間内に着物を店舗までお持ち下さい。
※毎週日曜が定休日となります。
〈米沢いびしや 店舗〉
山形県米沢市中央3丁目8-22
郵送の場合
STEP.1 ご注文
ご依頼は下記の“お申し込みフォーム”より、必要事項をご入力の上、送信して下さい。
お申し込みフォーム送信後、担当者より確認のご連絡をさせていただきます。
STEP.2 着物発送
雨に濡れないようビニールなどに包んだ後、段ボールなどの箱へ入れてご郵送下さい。
発送の際の送料はお客様にご負担いただきます。
〈ご郵送先〉
〒992-0045
山形県米沢市中央3-8-22
TEL:0238-21-3665
株式会社 米沢いびしや
STEP.3 到着のご連絡
着物が弊社に到着しましたら、電話もしくはメールにてご連絡をさせていただきます。
STEP.4 仕上がり+後 納品
着物のクリーニングが終わりましたら綺麗に梱包しまして、ご自宅まで郵送いたします。
到着しましたら仕上がりをご確認下さい。
.png)

.png)
-
クリーニングは何日くらいかかりますか?丸洗いの場合には通常1ヶ月前後でのご納品になります。 お急ぎを希望される方は以下の料金で承っております。 急ぎ仕上げ(到着日より14日〜)+1,100円 ※急ぎ仕上げは工場の混み具合によってお受けできない場合がございます。事前にお問い合わせ下さい。
-
丸洗いとはなんですか?丸洗いとは、石油系の溶剤を使いドライクリーニングを行うことをいいます。 米沢 -ibishiya-では衿、裾、袖口に下処理を行い、ひとつひとつ手作業で行なっております。
-
カビは丸洗いで落ちますか?カビは丸洗いでは完全に落ちないため、丸洗いをした直後は綺麗に見えても、時間が経過するとカビがまた出てきてしまいます。 ですのでカビが付いている着物は、カビ取りをおすすめしております。 金額はカビの状態によって異なりますので、お見積もりを取らせていただきます。
-
丸洗いをお願いするときにプラス料金はかかりますか?新品のたとう紙に入れてお戻しをする為、着物一枚につき220円を丸洗い料金とは別に頂戴いたします。
-
お申し込みはどのようにすればいいですか?お申し込みフォームに必要事項をご入力のうえ、送信してください。 後ほど、担当者よりメールもしくは電話にてご連絡をさせていただきます。
-
店舗に持ち込みは可能でしょうか?はい、もちろん大丈夫です。 弊社はご郵送、店舗への持ち込み、集荷、全てに対応しております。 ※集荷の場合はクリーニング枚数、集荷場所を確認しましてご相談させていただきます。
-
どのように郵送すればいいのでしょうか?クリーニング後は綺麗な状態でお戻しいたしますので、シワなどは気になさらなくて大丈夫です。雨などに濡れないようにビニールに入れた後、適度な箱でご郵送ください。
-
汗をかいたら汗抜きをした方がいいですか?汗は乾いてしまうと目に見えづらく、そのままにしてしまうケースがよくあります。 そのままにしてしまうと、生地の変色に繋がります。 着物の状態をより良く保つ為にも、汗抜き丸洗いをおすすめしております。
-
染み抜き料金はいくらになりますか?同じように見えるシミでも、着物の種類、シミの状態、経過期間などによって染み抜きの方法が異なります。 当社の染み抜きは、シミの状態、着物の状態を職人がひとつひとつ確認をしまして、最善の方法をご案内させていただいております。 その為、事前の料金の提示が難しいことをご理解ください。 職人がシミの状態を確認し、染み抜きテストを行い、お見積もりを取らせていただきます。
-
部分的な染み抜きも出来ますか?もちろん大丈夫です。 どの部分の染み抜きをご希望かをご指示下さい。
-
食べこぼしのシミは丸洗いで落ちますか?食べこぼしの種類によりますが、油汚れですと丸洗いで綺麗に落ちる場合もございます。 食べこぼしの後に、水などで処理をされている場合にはシミになっている可能性が高いので、染み抜きをご検討ください。
-
シミが黄色くなっているのは綺麗になりますか?絹の変色による黄変シミの可能性が高いです。 弊社は技術の高い職人が行なっておりますので、様々な染み抜きに対応可能でございます。まずはお気軽にご相談ください。
-
血液は落ちますか?はい、大丈夫です! 血液のシミも染み抜きで落とすことが可能です。 シミの大きさ、時間経過によって料金が異なります。
-
自分で処理をしたら広がってしまいました。直りますか?直る可能性が高いので、それ以上ご自分では触らずに、着物専門のクリーニング店にお出しすることをおすすめ致します。
-
お支払いはどのようにすれば良いでしょうか?クリーニング着物のご納品の際に請求書を同梱いたします。 クリーニング着物ご到着後、指定の口座へ一週間以内にお振り込みをお願いいたします。 ※お申し込み内容によっては、事前にお振込をいただいてからご納品になる場合もございます。
-
送料はいくらかかりますか?お着物を弊社にお送りいただく際の送料はお客様にご負担いただきます。 クリーニング後にお戻しする際の送料はかかりませんので、そのままお受け取りください。
-
着物のほつれ直しはできますか?弊社では着物の総合加工を行なっておりますので、着物の部分直しも承っております。
-
洗い張りをお願いした後、仕立てもお願いできますか?仕立ても承っております。 仕立て方や着物の種類によって料金が異なりますので、詳しくはお問い合わせください。
よくある質問
お申し込みフォーム